9月20日(土)午後は⋯ 発達障害者等青年期サポート事業「薬膳講座〜からだにいいごはんってなんだ?〜」

発達障害者等青年期サポート事業

「薬膳講座〜からだにいいごはんってなんだ?〜」を開催しました!

講師は、薬膳インストラクターの吉江のぞみさん。のぞみさんは、看護師として病院勤務等を経た後、薬膳インストラクターを取得され、デイケアハウスにぎやかにて『月のめぐり茶屋』を月3回開いておられます。

薬膳って⋯

きっとからだに良さそうだけれど⋯なんだかちょっと難しそう。手間もかかりそうだしな⋯と感じる人は多いのではないでしょうか。

のぞみさんのお話は、そんな不安は吹っ飛んで「私にもできそう!」「明日からやってみよう!」という気持ちになれるんです。

移り変わる気候や日頃のストレスに振り回されることなく、ちょっとした工夫で元気になれるとしたら⋯こんなに嬉しいことはありませんよね。

自分は冷えタイプ?熱タイプ?にはじまり

◯◯はどちらのタイプが食べるといいのかな?

ということをクイズ形式で楽しみながら学びました👍

暑い夏を経て、少し涼しくなってきた今、気をつけたらいいこと、朝食べたらいいもの、食べ過ぎた時の工夫⋯etc

すぐにチャレンジしたいこと満載でした!!

のぞみさん、貴重なお話ありがとうございました🍀

参加してくれた青年期のみなさんもありがとうございました。

早速、日々の生活に取り入れている⋯かな🙂

#Ponteとやま

#みやの森カフェ

#シェアハウスLiberoみやの森

#若者 #青年期 #不調

#季節 #自律神経 #食事

#養生 #食事 #薬膳

#月のめぐり茶屋

#仲間 #居場所

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です