7月21日(月・祝)暑い暑い日『こどもバザール』開催しました!
『こどもバザール』開催しました!
きっかけは、あるママの「お家に眠っている子ども服でバザーしませんか〜?」というひと言でした。そうだ、4月から出店しているTEAM朝市の収益と合わせていけばいいかも朝市は朝が早くて参加が難しい人も協力しやすいかも
ということで企画しはじめたところ…
去年の10周年でラーメン屋さんやドリンク屋さんをしたこどもたちが「自分たちも出店したい!」と申し出。今度は何売ろうか、儲けるにはどうしたらいい?と話し合い、試作している様子を見て、今度は低学年・中学年のこどもたちが「ぼくたちもやりたいなぁ」と
和菓子やさん、ドリンク屋さん、かき氷屋さん、ボーリング、スライム作り、くじ引き屋さん、そしてFUMAのオムライスも復活!
とここである子が「あれ?そしたらお客さん誰?」とボソリ。
そうだ、自分たちもお客さんにもなりたいよね。
では、2部制にしよう
外からもお客さんが来てくれるように宣伝もしないとね…
そんなこんなで迎えた当日。
午前はそれぞれのブースで準備を頑張りました。(午後まで電池切れになりませんようにと祈る私(笑))
ママが店長のバザーコーナーにはこどもたちがほしいものがいっぱい!準備しながらもほしいものに目をつけていたこどもたち。開店前には大行列ができておりました。(お〜これには静かに並ぶのねとツッコ厶私(笑))
FUMAのオムライスは高校生ペアが担当しました。予算内で食材の買い物をし、仕込み、調理、盛り付け、接客…12時の開店と同時にFUMAのオムライスを楽しみにしていたこどもたちがどどっと来店。途中、卵が足りなくなるアクシデントもありましたが、みやの森カフェ店主のえりこさんや、特別サポートスタッフのMさんのアシストにより無事閉店!高校生2人よく働きました!!
*13時からは、ジュースやさん、チョコバナナやさん、くじ引き屋さん、ボーリング屋さん、ポケモン相談所がopen。
*14時からは、シカゴ在住のSさんからアメリカのお話タイム。(Sさんの息子さん兄弟は、6月半ばからフリスタに来てくれていたのです)低学年の間は教科書がないこと、お昼はカフェテリアで食べられるけどあまり美味しくないらしいこと、スクールバスはお家の横まで来てくれること等など…こどもたち、真剣にお話を聞いていました。
*15時からは、和菓子やさん、スライム作りコーナー、かき氷屋さん、ボーリング屋さんがopen。ポケモン相談所は引き続き。
「◯◯いかがですか〜」と呼びかけたり、値下げしたら売れるかなぁと相談したり。
お店屋さんとしてもお客さんとしても楽しみながらいろんなことに挑戦するこどもたちでした。
もちろん…
改善点はたくさんあります。
お店屋さんをしながらそれに気づくこどもたちもいました。
収益を聞いて「もっともうかると思ったのにな…」と次どうしたらいいか考えるこどもたちもいます。
「今度いつやる?」と聞いてきた子もいました。
きっと充実感や達成感とともに、次への課題みたいなものもこどもたちの中には芽生えているからこその言葉だろうなと思います。
協力してくださった保護者のみなさん
お客さまとして来てくださったみなさん
本当にありがとうございました!
暑い暑い1日。
最後はみんなで差し入れのスイカをいただきました。
冷え冷えのスイカはとーっても美味しかった!