なかなかご報告ができないでいます。まずは…

4月10日、やっと春を感じられるようになったこの日、フレンズ「認知症の方と家族の遊び場」の皆さんが、カフェでランチと音楽交流を楽しんでくれました。

11時からにぎやかにミュージックタイム。キーボードを弾く方や伏木のセキュアベースのウクレレ仲間(みやの森カフェの恭子さんも入っている!)の皆さんも参加して、いろんな音が楽しめる時間となりました。今年5月で99歳になる父もハーモニカで参加。皆さんの歌声や笑い声がカフェの中に響いていました。私はまだ調理中でしたが、心はルンルンと「春が来た!」気分に。  

  昨年も開催したこのランチ会…おそらく皆さん、日々大変な思いもされていると思いますが、仲間がいることでつながって今を楽しんでいる。逆に大変なだけに信頼して心許せる仲間と出会えているのかもしれないなと思います。介護されている人も介護している人もどちらでもない人も、そして偶然来店した人も仲間に入ってみんな笑顔になっている。偶然来た人からは、「とっても楽しかった。またやるときには教えてください」と言われました。

今回のランチのメニューは鶏肉と長芋の米粉豆乳グラタン、間引きした大根菜のよごし、コゴミのてんぷらなど春を感じていただけるようにしました。ブルーベリーの手作りチーズケーキを少しずつ味わってくれている方もいました。

「妻が歩けるうちは来ますね」と言われましたが、車いすも入れます。皆さんの笑顔を見たいからまた来てくださいね。スタッフ一同頑張っておいしいランチやスイーツご用意します。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です